新学期♪
今日から新学期が始まりました
息子は日本で言うと小学二年生、
娘は幼稚園入園ということになりますが
小学校と幼稚園は併設していることもあって
幼稚園といっても小学校の準備学校みたいな感じです。
娘は学校行きたくないも~ん
なんてわざと言いながら
行く気満々で準備をして行きました。

お気に入りのバーバパパリュック
息子が日本で欲しがっていたランドセルに似た形の
鞄があったので、ヴァカンス中に用意していました。

お兄ちゃんもご機嫌
いつもの事ながらだーれも写真なんて撮っていませんでしたが
お決まりの記念撮影


(息子は恥ずかしがって逃げて行きました
)
そして門に張り出された名前とクラスを確認して
教室まで送り届けて、ではまたあとで、と
なんともあっけない初日でした。もう慣れましたけどね…
そして初日から普通に授業が始まり
年少さんであろうがお迎えは17時。
お昼はお店が忙しいのでこれからは2人とも給食になります。
娘の担任の先生は彼女がおしゃぶりもドゥドゥ(タオルとぬいぐるみを合わせたような物)
も必要ないのに驚いていました。
(フランスでは4、5歳になってもおしゃぶりくわえている子もいたりします。)
自分もおしゃぶり欲しい~!と言ってましたが
しっかり息子も宿題を持ってかえって来ました。
新しい一年のスタート、
楽しい事が沢山ありますように

息子は日本で言うと小学二年生、
娘は幼稚園入園ということになりますが
小学校と幼稚園は併設していることもあって
幼稚園といっても小学校の準備学校みたいな感じです。
娘は学校行きたくないも~ん

行く気満々で準備をして行きました。


お気に入りのバーバパパリュック

息子が日本で欲しがっていたランドセルに似た形の
鞄があったので、ヴァカンス中に用意していました。

お兄ちゃんもご機嫌

いつもの事ながらだーれも写真なんて撮っていませんでしたが
お決まりの記念撮影



(息子は恥ずかしがって逃げて行きました

そして門に張り出された名前とクラスを確認して
教室まで送り届けて、ではまたあとで、と
なんともあっけない初日でした。もう慣れましたけどね…

そして初日から普通に授業が始まり
年少さんであろうがお迎えは17時。
お昼はお店が忙しいのでこれからは2人とも給食になります。
娘の担任の先生は彼女がおしゃぶりもドゥドゥ(タオルとぬいぐるみを合わせたような物)
も必要ないのに驚いていました。
(フランスでは4、5歳になってもおしゃぶりくわえている子もいたりします。)
自分もおしゃぶり欲しい~!と言ってましたが

しっかり息子も宿題を持ってかえって来ました。
新しい一年のスタート、
楽しい事が沢山ありますように

スポンサーサイト
コメント
No title
2012-09-05 17:47 tomomi URL 編集
Re: No title
ありがとう!
赤ちゃんだった息子も娘も学校に通う歳になりました。
時の経つのは早いですね。
2012-09-07 06:56 KLEA URL 編集