春休みダイジェスト♪
やっと写真を取り込む時間が取れました!
…が余りにもたくさんの量でほんの一部をご紹介デス。
今回は本当にいろんなとこに行きました
まずは一番心配だった国鉄&エールフランスのスト!
なんとか無事にその合間を抜けてパリまで到着できたときは
仕事の疲れと安堵で一気に肩の荷が下りました
ここで出発できなかったら元も子も無いですからネ
今回もキレイな富士山を拝むことが出来て
幸先良いスタート

今回は実家がある福岡ではなく
親戚が集まっている大阪にまず到着。
(両親共出身が関西なので親戚はほとんど関西にいるのです)
今年は桜が例年より早いと聞いていたので、見れないかな〜と
半分諦めていたのですが、関西の北の方はまだまだ満開でした

親戚の人たちが桜を見せてあげよう、と色々連れて行ってくれた
おかげで、もう十分!というほど桜を満喫出来ました。
みんなありがとう


金沢の兼六園にも連れて行ってもらいました。


金沢といえばこの駅!
(夫が『金沢』で検索するとこの画像しか出てこない、これが一番有名なの?
というのでしっかり見に行きました。最近新しくなったようですね。)

確かに立派な駅でした!
金沢の近くの温泉で一泊




〇〇の名所⁉︎東尋坊。

京都の忘れられない味、近江牛のお店で女将さん直々に
目の前で焼いて頂きました

もう、頬がとろけるほど美味しかった…
この時、お店の人が「ありがとうございました」と頭を下げて
お見送りをしてくれた時に、息子が
「いえいえ、お礼を言うのはこちらの方です、本当に美味しいものを
食べさせてくれてありがとう。」
と言った一言がとても印象に残りました。
彼にとっても感動する美味しさだったんだと思います。
近江八幡。


観光客だらけの京都からだったので
情緒あふれる落ち着いた街並みに夫がハマっていました。
鹿といえば奈良、東大寺!

息子が一歳の時に行った以来。
(息子は1歳〜3歳まで大阪で育ちました)
鹿せんべいちょーだいっ!
東大寺も大仏も昔見た時よりずっと大きく迫力があるように感じたのは
私が歳をとったせいでしょうか…?!
こちらも久しぶりの海遊館!

の後、道頓堀〜


しっかり関西を堪能した後は、新幹線で福岡へ!

やっぱり、新幹線はTGVに比べて乗り心地が格段に良い
福岡に行くといつも連れて行ってもらう焼肉屋さん。

これも、言葉の出ない美味しさ!
もう家族一家蕩けまくってました



一緒に頂いたワインも美味しかった〜
我が村と今年姉妹交流30周年を迎える、佐賀三瀬村にご挨拶へ。
折角だから、と中学校の給食から一緒にお邪魔しました。

昼休みの後はお掃除タイム。


こういう事ってフランスではしないのでとても良い経験でした。
フランスも見習うべきだと思うな〜。
午後の授業にも少し参加。

息子には、一番前の真ん中の特等席を準備してもらってました
夫が最近急に興味を持ち出した陶芸にも初挑戦!

落ち着きのない息子が集中してる〜
何とか形になりました。

夫が最後にもう一回ちゃんとした温泉に行きたいと言うので
近場の温泉街へ。


お友達に食の宝庫、糸島を案内してもらいました。


ここのお寿司がまた美味しかった
巨大涅槃像。


帰りはうなぎのせいろ蒸し。

〆は実家の近くの天満宮へ。


何処に行っても本当に新緑が綺麗で、それだけでも
リフレッシュできました。
娘が、「木がモコモコでブロッコリーみたい!」と言いだしてから
もうブロッコリーにしか見えなくなってしまった…
でも確かに木の種類や密集加減がフランスと何か違うんですね。
と、脈絡ない写真や文章でスミマセンが、この辺りで止めておきます
日本に帰った時、待っていてくれて色々連れて行ってくれたり
する人がいるということは本当に有難い事。
お世話になった方々、ありがとうございました

また来れる日を励みに仕事頑張ろう
…が余りにもたくさんの量でほんの一部をご紹介デス。
今回は本当にいろんなとこに行きました

まずは一番心配だった国鉄&エールフランスのスト!
なんとか無事にその合間を抜けてパリまで到着できたときは
仕事の疲れと安堵で一気に肩の荷が下りました

ここで出発できなかったら元も子も無いですからネ

今回もキレイな富士山を拝むことが出来て
幸先良いスタート


今回は実家がある福岡ではなく
親戚が集まっている大阪にまず到着。
(両親共出身が関西なので親戚はほとんど関西にいるのです)
今年は桜が例年より早いと聞いていたので、見れないかな〜と
半分諦めていたのですが、関西の北の方はまだまだ満開でした


親戚の人たちが桜を見せてあげよう、と色々連れて行ってくれた
おかげで、もう十分!というほど桜を満喫出来ました。
みんなありがとう



金沢の兼六園にも連れて行ってもらいました。


金沢といえばこの駅!
(夫が『金沢』で検索するとこの画像しか出てこない、これが一番有名なの?
というのでしっかり見に行きました。最近新しくなったようですね。)

確かに立派な駅でした!
金沢の近くの温泉で一泊




〇〇の名所⁉︎東尋坊。

京都の忘れられない味、近江牛のお店で女将さん直々に
目の前で焼いて頂きました


もう、頬がとろけるほど美味しかった…

この時、お店の人が「ありがとうございました」と頭を下げて
お見送りをしてくれた時に、息子が
「いえいえ、お礼を言うのはこちらの方です、本当に美味しいものを
食べさせてくれてありがとう。」
と言った一言がとても印象に残りました。
彼にとっても感動する美味しさだったんだと思います。
近江八幡。


観光客だらけの京都からだったので
情緒あふれる落ち着いた街並みに夫がハマっていました。
鹿といえば奈良、東大寺!

息子が一歳の時に行った以来。
(息子は1歳〜3歳まで大阪で育ちました)

東大寺も大仏も昔見た時よりずっと大きく迫力があるように感じたのは
私が歳をとったせいでしょうか…?!
こちらも久しぶりの海遊館!

の後、道頓堀〜


しっかり関西を堪能した後は、新幹線で福岡へ!

やっぱり、新幹線はTGVに比べて乗り心地が格段に良い

福岡に行くといつも連れて行ってもらう焼肉屋さん。

これも、言葉の出ない美味しさ!
もう家族一家蕩けまくってました




一緒に頂いたワインも美味しかった〜

我が村と今年姉妹交流30周年を迎える、佐賀三瀬村にご挨拶へ。
折角だから、と中学校の給食から一緒にお邪魔しました。

昼休みの後はお掃除タイム。


こういう事ってフランスではしないのでとても良い経験でした。
フランスも見習うべきだと思うな〜。
午後の授業にも少し参加。

息子には、一番前の真ん中の特等席を準備してもらってました

夫が最近急に興味を持ち出した陶芸にも初挑戦!

落ち着きのない息子が集中してる〜

何とか形になりました。

夫が最後にもう一回ちゃんとした温泉に行きたいと言うので
近場の温泉街へ。


お友達に食の宝庫、糸島を案内してもらいました。


ここのお寿司がまた美味しかった

巨大涅槃像。


帰りはうなぎのせいろ蒸し。

〆は実家の近くの天満宮へ。


何処に行っても本当に新緑が綺麗で、それだけでも
リフレッシュできました。
娘が、「木がモコモコでブロッコリーみたい!」と言いだしてから
もうブロッコリーにしか見えなくなってしまった…
でも確かに木の種類や密集加減がフランスと何か違うんですね。
と、脈絡ない写真や文章でスミマセンが、この辺りで止めておきます

日本に帰った時、待っていてくれて色々連れて行ってくれたり
する人がいるということは本当に有難い事。
お世話になった方々、ありがとうございました


また来れる日を励みに仕事頑張ろう

スポンサーサイト