霜月♪
すっかり更新怠っております…
というのも夫の友人がここ2ヶ月ほど我が家に居候中で
パソコンが置いてある部屋に彼が寝泊まりしているのでなかなかパソコンを
開く機会がないのです。iPad等で情報収集はしてますケドね。
まあ困った時はお互い様。情けは人の為ならず。ケセラセラ…
さて、先週末は3連休だったので少し足を伸ばして
ドルドーニュ地方の奥地、ロカマドールという村まで行って来ました
こんな感じのおとぎ話に出てくるような小さな村です。

ここに来るのは十数年振り。
夫と初めて2人で旅行した思い出の場所でもあります。

望遠鏡が設置してあると絶対に子どもって覗きますよね…
気づいたら自分たちのお小遣いからお金を入れて
実際に2人で見てました。

アキも同行
近くにヨーロッパで一番有名な洞窟の一つと言われる
パディラックがあって、ちょうど息子が学校で勉強しているらしいので
観光してきました。
私は3回目でしたが、何度行ってもキレイで圧倒されます。
地下80Mの巨大な穴から入って行きます!

中では船で移動したり、約1時間半現実から離れた世界へ…
(撮影禁止なので写真はサイトから拝借)

娘はちょっと怖がってました
そしてロカマドールといえばチーズでも有名。
もちろん食料調達は欠かしません!←夫はこっちがメイン。

山羊のチーズですが、クリーミーで子ども達も大好きです。
そしてワインも
←私はこっちメイン。

この地域は安くて美味しいワインの宝庫です
最初は一泊二日の予定で最終日は家でゆっくりしようという
予定でしたが、今回泊まったホテルがあまりにも心地良過ぎて
(何となく日本っぽい感の宿でした)、
一泊延長してこちらでゆっくり過ごす事に。
ペット同伴可能で何匹かのワンコにも会いました。
お庭がめっちゃ広くて林の様で、そこで散歩が済ませられるくらい。
ただ…後でよーく案内を見たら15kg以下のペット可、とあったのだけど
何も言われなかった…(倍以上だって!
)
それどころか皆に可愛がってもらってご機嫌なアキでした。
(まあ、彼の場合は部屋でもレストランでもほとんど動かず寝てるので
はっきり言って子どもたちの方が場所取るしセワシイか…)
最終日のお天気はイマイチでしたが、帰り道に点在する
小さな村々が霧の中で幻想的でした。

あっという間の3日間。でも楽しかった
そしてあっという間に11月も下旬に…
もしかして年末⁈
この速さはナンナンダ…今年家のリフォーム殆んど進んでないし
ヴァカンス取る間もなかった〜
というわけで、年末は早めに閉めて2週間ほど
日本に帰る予定です!
もっと居たいところですが、息子が余り学校を休めない歳になってきたので。
あと1ヶ月、頑張ろう。

というのも夫の友人がここ2ヶ月ほど我が家に居候中で
パソコンが置いてある部屋に彼が寝泊まりしているのでなかなかパソコンを
開く機会がないのです。iPad等で情報収集はしてますケドね。
まあ困った時はお互い様。情けは人の為ならず。ケセラセラ…

さて、先週末は3連休だったので少し足を伸ばして
ドルドーニュ地方の奥地、ロカマドールという村まで行って来ました

こんな感じのおとぎ話に出てくるような小さな村です。

ここに来るのは十数年振り。
夫と初めて2人で旅行した思い出の場所でもあります。

望遠鏡が設置してあると絶対に子どもって覗きますよね…
気づいたら自分たちのお小遣いからお金を入れて
実際に2人で見てました。

アキも同行

近くにヨーロッパで一番有名な洞窟の一つと言われる
パディラックがあって、ちょうど息子が学校で勉強しているらしいので
観光してきました。
私は3回目でしたが、何度行ってもキレイで圧倒されます。
地下80Mの巨大な穴から入って行きます!

中では船で移動したり、約1時間半現実から離れた世界へ…
(撮影禁止なので写真はサイトから拝借)

娘はちょっと怖がってました

そしてロカマドールといえばチーズでも有名。
もちろん食料調達は欠かしません!←夫はこっちがメイン。

山羊のチーズですが、クリーミーで子ども達も大好きです。
そしてワインも


この地域は安くて美味しいワインの宝庫です

最初は一泊二日の予定で最終日は家でゆっくりしようという
予定でしたが、今回泊まったホテルがあまりにも心地良過ぎて
(何となく日本っぽい感の宿でした)、
一泊延長してこちらでゆっくり過ごす事に。
ペット同伴可能で何匹かのワンコにも会いました。
お庭がめっちゃ広くて林の様で、そこで散歩が済ませられるくらい。
ただ…後でよーく案内を見たら15kg以下のペット可、とあったのだけど
何も言われなかった…(倍以上だって!

それどころか皆に可愛がってもらってご機嫌なアキでした。
(まあ、彼の場合は部屋でもレストランでもほとんど動かず寝てるので
はっきり言って子どもたちの方が場所取るしセワシイか…)
最終日のお天気はイマイチでしたが、帰り道に点在する
小さな村々が霧の中で幻想的でした。

あっという間の3日間。でも楽しかった

そしてあっという間に11月も下旬に…

この速さはナンナンダ…今年家のリフォーム殆んど進んでないし

ヴァカンス取る間もなかった〜

というわけで、年末は早めに閉めて2週間ほど
日本に帰る予定です!
もっと居たいところですが、息子が余り学校を休めない歳になってきたので。
あと1ヶ月、頑張ろう。