マラソン翌日♪
メドックマラソンでは前夜祭とマラソン当日、
翌朝のクールダウンの散歩とその後の昼食までの3日間が
お祭りの様になります。
前夜祭はミルパットと呼ばれ、パスタづくしのコース料理、
そしてもちろんワイン飲み放題!
花火にディスコにフルマラソンを翌日控えているとは思えないお祭り騒ぎ。
その会場が毎年どこかのメドックの村で行われるのですが、
今年は私達の村に来るという事で一年ほど前から準備を始めていました。
だって、住民2000人ほどの小さな村に世界中から4千人近くが集まるのです!
メドックマラソンはほとんどボランティアで運営されます。
なので今年は村の皆がボランティアで前夜祭のサービスを行う事に。
私達も参加したかったのですが、その日はマラソン前日というせいか
お客さんがとにかく多く(最高記録だった!)片付けが終わって落ち着いたのが
20時頃ですでに食事は始まっていて、最後の花火だけ見に行きました。
そしてマラソンの翌日は散歩の後に食事がとれる様に
村の広場で屋台がでる「ヴィラージュ グルモン」、訳すとグルメ村。
こちらにも2、3千人が参加した様です。
私達もせっかくなので休日返上で屋台を出してみました。
地鶏で有名な養鶏所で働いている友達とのコラボで
半分お祭り気分。

何の屋台かと言いますと…
焼鳥!!

(実は夫、日本の焼き鳥屋さんで働いた経験有り)
ブドウの木で燻し焼きにした焼鳥は
また日本の炭火焼と違う美味しさでした

横で賄い用に焼きおにぎり。
もっといっぱい作って売れば良かった?!
マスコットとして看板の横でくつろぐアキ。


この後はバタバタで写真を撮る余裕無し

大好評でたくさんのお客さんに買って頂きました!
この辺りではめっちゃ小さくてドロドロの甘いタレがかかっているのが
焼鳥と思っている人がほとんどなので。苦笑
来年はまた別の村で行われますが、出張屋台またやろうか、
なんて話しています。
大変だったけど、楽しい週末でした
翌朝のクールダウンの散歩とその後の昼食までの3日間が
お祭りの様になります。
前夜祭はミルパットと呼ばれ、パスタづくしのコース料理、
そしてもちろんワイン飲み放題!
花火にディスコにフルマラソンを翌日控えているとは思えないお祭り騒ぎ。
その会場が毎年どこかのメドックの村で行われるのですが、
今年は私達の村に来るという事で一年ほど前から準備を始めていました。
だって、住民2000人ほどの小さな村に世界中から4千人近くが集まるのです!
メドックマラソンはほとんどボランティアで運営されます。
なので今年は村の皆がボランティアで前夜祭のサービスを行う事に。
私達も参加したかったのですが、その日はマラソン前日というせいか
お客さんがとにかく多く(最高記録だった!)片付けが終わって落ち着いたのが
20時頃ですでに食事は始まっていて、最後の花火だけ見に行きました。
そしてマラソンの翌日は散歩の後に食事がとれる様に
村の広場で屋台がでる「ヴィラージュ グルモン」、訳すとグルメ村。
こちらにも2、3千人が参加した様です。
私達もせっかくなので休日返上で屋台を出してみました。
地鶏で有名な養鶏所で働いている友達とのコラボで
半分お祭り気分。

何の屋台かと言いますと…
焼鳥!!

(実は夫、日本の焼き鳥屋さんで働いた経験有り)
ブドウの木で燻し焼きにした焼鳥は
また日本の炭火焼と違う美味しさでした


横で賄い用に焼きおにぎり。

もっといっぱい作って売れば良かった?!
マスコットとして看板の横でくつろぐアキ。


この後はバタバタで写真を撮る余裕無し


大好評でたくさんのお客さんに買って頂きました!
この辺りではめっちゃ小さくてドロドロの甘いタレがかかっているのが
焼鳥と思っている人がほとんどなので。苦笑
来年はまた別の村で行われますが、出張屋台またやろうか、
なんて話しています。
大変だったけど、楽しい週末でした

スポンサーサイト