進級♪
まずは先日の熊本、大分の地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。
私も実家が九州なので気が気でなく、ネットからのみの情報を見ては
半分信じられない気持ちです。
それも地震の少ない九州で…あの熊本城が、阿蘇村が…
とにかく一刻も早い復興と被災された方々がまた平和に生活できるようになります様に。
さて、子ども達もヴァカンスが終わり、最終学期となりました。
この学期が6月末に終われば、9月からな、な、なんと息子は中学生!
日本では5年生になったばかり。それでも早い気がするのに…
この間幼稚園に居たような気がします…
このブログを始めたのも日本からフランスに来て息子が幼稚園に
入った頃。
日本と全く違う教育システムに毎日の様に戸惑っていたのが
つい最近の事のようです。
そして今日息子がご機嫌で持って帰って来た進級証明書!
年明け勉強がイマイチだったので、先生に言って落第させてもらうからね!と
脅していたので相当嬉しかったようです。
脅しが利いたのか最近はテストの成績も良くなっていたし、
やる気なれば出来るのに努力をしないタイプなんです…
先生にも「彼はよくひとり違う世界に入っていて、話を聞いてない、
なのに一応授業についてこれるから頭と運はいい子ね」、
とお叱りかお褒めか分からない微妙なお言葉を頂きました。
娘は2年生への進級可。
お友達で2人ほど落第の子が居たようです。
出来なければやり直す機会があるというのは良い事だと思いますが
仲良しのお友達と一緒に進級出来ないのはちょっと可哀想な気も。
コチラ、ヴァカンス明けに子ども達を学校に送りに行く時
後ろを振り向くと当たり前の様に座席に座っていたアキ。

(そろそろトランクでお願いしたいんですケド…)
それから毎朝自分の習慣になったのか
学校行くよ〜、と車の扉を開けると一番乗り

「早く行きましょう
」
何だかとっても面白い子です…
今生後5ヶ月で一番の成長期。大型犬なので1歳半くらいまで成長が続くようです。
だって、この2倍近く大きくなるんですよね…確か…
最近は一丁前に片足上げてオシッコするようにもなりました。
ちょっと遠慮気味に上げてるところがまだ可愛い
犬はあっという間に大人になってしまうけど、
子ども達と一緒に楽しく元気に成長していって欲しいと思います
私も実家が九州なので気が気でなく、ネットからのみの情報を見ては
半分信じられない気持ちです。
それも地震の少ない九州で…あの熊本城が、阿蘇村が…
とにかく一刻も早い復興と被災された方々がまた平和に生活できるようになります様に。
さて、子ども達もヴァカンスが終わり、最終学期となりました。
この学期が6月末に終われば、9月からな、な、なんと息子は中学生!
日本では5年生になったばかり。それでも早い気がするのに…
この間幼稚園に居たような気がします…
このブログを始めたのも日本からフランスに来て息子が幼稚園に
入った頃。
日本と全く違う教育システムに毎日の様に戸惑っていたのが
つい最近の事のようです。
そして今日息子がご機嫌で持って帰って来た進級証明書!
年明け勉強がイマイチだったので、先生に言って落第させてもらうからね!と
脅していたので相当嬉しかったようです。
脅しが利いたのか最近はテストの成績も良くなっていたし、
やる気なれば出来るのに努力をしないタイプなんです…

先生にも「彼はよくひとり違う世界に入っていて、話を聞いてない、
なのに一応授業についてこれるから頭と運はいい子ね」、
とお叱りかお褒めか分からない微妙なお言葉を頂きました。

娘は2年生への進級可。
お友達で2人ほど落第の子が居たようです。
出来なければやり直す機会があるというのは良い事だと思いますが
仲良しのお友達と一緒に進級出来ないのはちょっと可哀想な気も。
コチラ、ヴァカンス明けに子ども達を学校に送りに行く時
後ろを振り向くと当たり前の様に座席に座っていたアキ。


(そろそろトランクでお願いしたいんですケド…)
それから毎朝自分の習慣になったのか
学校行くよ〜、と車の扉を開けると一番乗り




何だかとっても面白い子です…

今生後5ヶ月で一番の成長期。大型犬なので1歳半くらいまで成長が続くようです。
だって、この2倍近く大きくなるんですよね…確か…

最近は一丁前に片足上げてオシッコするようにもなりました。
ちょっと遠慮気味に上げてるところがまだ可愛い

犬はあっという間に大人になってしまうけど、
子ども達と一緒に楽しく元気に成長していって欲しいと思います

スポンサーサイト