Japon 〜七五三
今回の目的の一つであったのが娘に
七五三の着物を着せてあげる事。
息子は5歳の時に一時帰国した際に着物を着ましたが
娘は3歳でしていなかったのです。
といっても今週末5歳になる娘。3歳用の着物がギリギリでした
この日の為に伸ばしていた髪の毛。
全部地毛で日本髪風に綺麗に結ってもらいました。

ちょっとお化粧も

息子も着物着たい〜!と言うので
8歳なのに着物を着る事に。笑
七五三用は小さすぎるので小学生の卒業式用の着物を
お直ししてもらいました。


三歳児用の着物は被布で覆われたものがほとんどなのですが
夫の強い希望で帯を締めてもらうことに。
帯も草履も嫌がらずに最後までご機嫌で歩けました。
あいにく小雨が降っていましたが、寒くなかったので
近くの天満宮にお参りに行きました。


中国人など観光客に写真を頼まれまくり
モデル気分の子ども達。
参道にあるスタバで休憩。

こんなスタバ,全国でここだけ?!
今度の帰国の時は7歳の着物着れるかな?
七五三の着物を着せてあげる事。
息子は5歳の時に一時帰国した際に着物を着ましたが
娘は3歳でしていなかったのです。
といっても今週末5歳になる娘。3歳用の着物がギリギリでした

この日の為に伸ばしていた髪の毛。
全部地毛で日本髪風に綺麗に結ってもらいました。

ちょっとお化粧も


息子も着物着たい〜!と言うので
8歳なのに着物を着る事に。笑
七五三用は小さすぎるので小学生の卒業式用の着物を
お直ししてもらいました。


三歳児用の着物は被布で覆われたものがほとんどなのですが
夫の強い希望で帯を締めてもらうことに。
帯も草履も嫌がらずに最後までご機嫌で歩けました。
あいにく小雨が降っていましたが、寒くなかったので
近くの天満宮にお参りに行きました。


中国人など観光客に写真を頼まれまくり
モデル気分の子ども達。
参道にあるスタバで休憩。

こんなスタバ,全国でここだけ?!
今度の帰国の時は7歳の着物着れるかな?
スポンサーサイト