息子の食事
扁桃腺手術をした息子の食事ですが
どうしても「数日間はアイス類だけ」というのには抵抗があり
日本のサイトで調べてみました。
やっぱり日本では術後最初の食事は「重湯+ポタージュ」のような
主食にアイスやヨーグルトのデザートが付く流動食になるようです。
この点は日本側に賛成
主治医の「退院後2,3日は冷たいものだけ」という部分は守り
自己流で流動食を作ることにしました。
だって初日から点滴もないのに数日間アイス類だけなんて
お腹も空くだろうし、身体にも良くないはず!と思いませんか???
もともと息子は甘党ではなくておせんべいや白いご飯が大好きなので
アイスはもう2日目から嫌がっていたし…
それに喉が痛いのでちびちびと食べるから、喉に届く頃は
すっかり体温でぬるくなっているだろうし
喉を冷やすのが目的なら冷たい水や牛乳を飲ませたほうが効果的なのでは?
と勝手に解釈しています。
こっちでは「息子が扁桃腺の手術で…」というと10人中10人に決まって
「じゃ、たくさんアイス食べないとね~」と言われます。
夫の職場でも皆に言われたらしく、夫もその点では私の意見に賛成してくれました。
多分フランスでは本当に4,5日間はアイスだけ食べて過ごすんだろうな~…
でも実際作ってみると、離乳食より大変!!!
我が家の子ども達はずっと母乳を与えていたのを口実に、離乳食も超いい加減だったので
初めて「重湯」を作ってみたり離乳食レシピを引っ張り出しております
それに傷口は切りっぱなしで縫っていないので、
塩味や柑橘類は避けないといけません(そりゃあシミるでしょ)。
しかし、アイスだけには頼るもんか!という半分意地で作った流動食

メニューはヴィシソワーズ(ジャガイモと長ネギの冷製スープ)
重湯、冷製茶碗蒸し、プティスイス(クリームチーズのようなもの)蜂蜜がけ
ジョーク(穀物入りカスタードクリーム)ココア風味
茶碗蒸しを温めたい、と息子が言いましたが、ここは心を鬼にして
「もう少しで温かいもの食べれるから我慢しようね」と諭しました。
でもやっぱりお腹は空いていたようで、全部食べれました。
ただでさえ好きなもの食べれないから、いろいろあれば少しでも
楽しくなってくれるかな~と。
今日は術後4日目なので少し温かい献立。

タマゴ粥、ジャガイモのピューレ、ほうれん草とブロッコリーのポタージュ
りんごとバナナのコンポート
「わ~、今日は温かいもの食べれるの?やった~!」と喜ぶ息子
喉の痛みも飛んでいったのか、ぺロッと完食

「も~デザートとか冷たいものばっかりで悲しかったんだよね…」とつぶやいていました。
食欲が無かったせいもあるだろうけど、我慢してたんだよね
夕食は「かぶら蒸し」にも挑戦!
はっきり言って離乳食のときより頑張って作っています
声もだんだんと出るようになって、痛みも大分引いてきているようなので
後2,3日頑張れば特に硬いものを除けば普通に食べれるようになるかな~と
思います。
ここ数日ですっかり痩せてしまったので、早くたくさん食べれるようになって
また思いっきり遊べるように元気になるゾ~!
どうしても「数日間はアイス類だけ」というのには抵抗があり
日本のサイトで調べてみました。
やっぱり日本では術後最初の食事は「重湯+ポタージュ」のような
主食にアイスやヨーグルトのデザートが付く流動食になるようです。
この点は日本側に賛成

主治医の「退院後2,3日は冷たいものだけ」という部分は守り
自己流で流動食を作ることにしました。
だって初日から点滴もないのに数日間アイス類だけなんて
お腹も空くだろうし、身体にも良くないはず!と思いませんか???
もともと息子は甘党ではなくておせんべいや白いご飯が大好きなので
アイスはもう2日目から嫌がっていたし…
それに喉が痛いのでちびちびと食べるから、喉に届く頃は
すっかり体温でぬるくなっているだろうし
喉を冷やすのが目的なら冷たい水や牛乳を飲ませたほうが効果的なのでは?
と勝手に解釈しています。
こっちでは「息子が扁桃腺の手術で…」というと10人中10人に決まって
「じゃ、たくさんアイス食べないとね~」と言われます。
夫の職場でも皆に言われたらしく、夫もその点では私の意見に賛成してくれました。
多分フランスでは本当に4,5日間はアイスだけ食べて過ごすんだろうな~…
でも実際作ってみると、離乳食より大変!!!

我が家の子ども達はずっと母乳を与えていたのを口実に、離乳食も超いい加減だったので
初めて「重湯」を作ってみたり離乳食レシピを引っ張り出しております

それに傷口は切りっぱなしで縫っていないので、
塩味や柑橘類は避けないといけません(そりゃあシミるでしょ)。
しかし、アイスだけには頼るもんか!という半分意地で作った流動食


メニューはヴィシソワーズ(ジャガイモと長ネギの冷製スープ)
重湯、冷製茶碗蒸し、プティスイス(クリームチーズのようなもの)蜂蜜がけ
ジョーク(穀物入りカスタードクリーム)ココア風味
茶碗蒸しを温めたい、と息子が言いましたが、ここは心を鬼にして
「もう少しで温かいもの食べれるから我慢しようね」と諭しました。
でもやっぱりお腹は空いていたようで、全部食べれました。
ただでさえ好きなもの食べれないから、いろいろあれば少しでも
楽しくなってくれるかな~と。
今日は術後4日目なので少し温かい献立。

タマゴ粥、ジャガイモのピューレ、ほうれん草とブロッコリーのポタージュ
りんごとバナナのコンポート
「わ~、今日は温かいもの食べれるの?やった~!」と喜ぶ息子

喉の痛みも飛んでいったのか、ぺロッと完食


「も~デザートとか冷たいものばっかりで悲しかったんだよね…」とつぶやいていました。
食欲が無かったせいもあるだろうけど、我慢してたんだよね

夕食は「かぶら蒸し」にも挑戦!
はっきり言って離乳食のときより頑張って作っています

声もだんだんと出るようになって、痛みも大分引いてきているようなので
後2,3日頑張れば特に硬いものを除けば普通に食べれるようになるかな~と
思います。
ここ数日ですっかり痩せてしまったので、早くたくさん食べれるようになって
また思いっきり遊べるように元気になるゾ~!

スポンサーサイト